ニュートンのゆりかご 続き Mo-さん年表EX051
podcast Taisei Times - ニュートンのゆりかご 続き Mo-さん年表EX051
#52 Mo → Taisei 作成者:ニュートンのゆりかごの続き
2023/08/20
Mo-さんの年表(略歴)を作成しました
出生~学生
千葉出身
幼稚園
小学校
中学校
林間学校,修学旅行,実行委員会に参加
ソフトテニス 部長など
高校
帰国子女が多い.友人が海外に
硬式テニス
準備運動をせずにやってた
2年ぐらいたったときにあるけないほどの腰痛
試合前だったので注射で対応
大学
入試が記述式でない学校を選んだ
お金ないからいけないという話だったが,授業料がやすいところに(埼玉)
4年間カレシがいた
大学4年でバブルがはじけた.就職できないから先生になるしかない.就職浪人覚悟だったが,3月ごろに私立の教員の採用試験に受かった
就職
教員
ピアス,髪を茶色くしておこられる
4年間社会の先生(中高一貫)
就職後は慢性的に腰痛に
仲良くしていた友人が中国にいたので,遊びに行った
中国でシンガポール人と友人になった
海外のことを知らないで生きていけないと思っていた
住んでみたいと思ったが,英語があまりできなくてもよく,働きやすそうなところがシンガポールだった
現在までで25年間シンガポールに在住,日系の会社に就職
夫がアメリカ人,飲み屋で出会った.4年付き合って結婚
2001年,同時多発テロ,飛行機がハワイに不時着
一人目が生まれてから専業主婦
メイドさん,18年間一緒にいた
日本語の先生をやったりした
2019年10月父が他界
podcast以降
2020年
2月にpodcastと出会う(コテンラジオ)
2021年
3月5日 podcast開始 毎日お祝いしよう
10月 樋口さんを休ませる権
#074「樋口さんを休ませる権」出資者発表 - 毎日お祝いしよう! (podcast) | Listen Notes
ワーカホリックな樋口を1日休ませる券を使った1日|hitoshio
2回目も購入
2022年
1月18日 樋口さんに仕事をさせない権利購入
10月 podcastweekend
Taisei他多数の人と対面で会う
2023年
3月 車とお別れ
18年住み込みでいてくれたヘルパーさんがフィリピンに本帰国
7月 母が他界
娘がカリフォルニア州の大学に入学
オタク研究をはじめる
ーーーー
00:00 前半の話題はニュートのユーリカゴについて
00:08 後半の話題はタイムの持ち物とどのように話すかについて
00:19 元々の趣味が年表を作ることについて
05:16 センター試験についての話
05:36 大学時代についての話
06:25 就職についての話
09:23 髪の毛の変化
09:48 職業選択と髪の毛
12:10 教師の資質と生徒指導
13:24 子供たちとの関係性
15:08 海外での経験と学び
16:16 友達との中国留学
17:59 香港やシンガポールでの働きたい意欲
19:29 シンガポールへの語学研修の経験
21:49 シンガポールでの就職活動
23:16 家賃について
23:26 妹の引っ越し
23:43 家賃の支払いの変化
25:11 結婚とアメリカでの出来事
29:21 メイドさんの存在と家族の関係
30:11 忙しさと複雑な感情
30:54 自由と寂しさ
33:55 ポッドキャスト始めた日
34:47 モンさんが中心
37:44 日本に定期的に行っていたこと
38:12 お友達が増えたこと
41:18 過去の大学就職と移動の経験
41:53 人生を振り返る
43:26 楽な方に生きること
46:49 このあたりでの好きな時間
47:01 年表作りに対する感謝
ーーーー
前半の話題はニュートのユーリカゴについて
続けて、前半はニュートのユーリカゴということですね。後半、こちら。
後半の話題はタイムの持ち物とどのように話すかについて
こちらからちょっと、いいですか?大勢タイムです。何?タイムでいいですか?いいですか?本当話す?持ってきてくださったの?
元々の趣味が年表を作ることについて
元々自分の趣味が年表を作るみたいなことを。だからね、それ面白いから。もう3年表今から頑張って作ってみようかなと思いますけど。そうなの?嬉しいこと、すごい長いよ、だって。長くなるので、ちょっとはしょり、はしょっていきます。ざっくりいこうよ、ざっくり。シバ出身なんですよね。シバ出身で、今はシンガポールに住まれていると。その間をちょっと埋めていきたいなと思うんですけど。え?普通に?小中学校どうしますか?はしょりますか?全部さ、ずっと千葉でいいかな?大学にね。大雑把に、ずっと千葉よ。幼稚園も。幼稚園からね、ずっと幼稚園、小学校、中学まで、だからその辺で。で、高校も千葉で。それで大学は半分埼玉で、一応東京にある学校だったんだけど。それが長距離で学校に来ていましたね。で、途中ね、やっぱり高校が一番すごくて、高校でね、やっぱり、話したことあるかわかんないけど、えっと、なんていうのかな、出帰国史上とかがめちゃくちゃ多い学校で、そこが。それで、友達がみんなね、なんか、留学行ったりとかして。それでね、やっぱり海外っていうのに目が向いたかなっていうのがありますね。そこなんですね。それまでは別に英語とか海外とかってあんまりなんですかね。全然。ずっとテニスとか部活とかやってたからね。部活で腰痛になったりとかも。そうそう、高校の部活で腰痛になってて、もうね、なんか勉強しないでね、テニスばっかりやってたから。体育とかが上手なわけじゃないのよ。だから体育とかってやっぱり体が元々できてる人がいるじゃない。そういうタイプじゃないのに、なんか気合だけでやっちゃうみたいな感じなんだけど。だからね、体が持たないね。文化祭とかで実行委員長みたいな感じで活躍したりとかは、羽原さんみたいにされてないんですかね。中学の時は、2年生の時とか、ほら、2年生とか。臨艦学校とかっていう、そういうのはみんな委員長とかにはならないんだけど、必ず実行委員会かとかやってたね。一緒でやってた。本当?羽原ちゃんもやってた?後はやっぱり。文化祭実行委員長とかなんで。委員長とかまではできないんだけど、必ず実行委員会とか、中学委員会とかね、中学旅行委員会とかね。後は部長とかね、部活の部長とかね。あと、やらされてたのよね。やらされちゃってたのよ、周りが自分が嫌だからって言ってさ、お前やれみたいな感じよね。そう、オタクが周りに出ないんで、バカがいてくるから。そうだね、そういうのは結構やってた。小学校の時からもやらされてたね、よく考えるとね。面白い。なんか、御礼係みたいなとかね。やっぱりやってくれる人にお願いしちゃうっていうのが多いと思いますけど。先生とかも、私は声がでかいから、頼みやすいみたいな。頼まれるとなんか調子に乗ってやっちゃうから、もうね、疲れてたんでしょうね、きっとね。はい、そんな感じです。ちょっと大学ぐらいまで飛びますけど、大学はどういうので選んだりとかってあるんですかね?海外に行きたいとかそういうあれなんですか?全然、うち大学にね、大学お金ないから行かせられませんよってずっと言われてて。それで、でもどうしても行きたいからって言って、なんか知んないけど、そのまま、そんなに年段が高くないところに行ったんだけど。あのね、ほんと勉強ができなかったから、マークシートで受けられるところだけ受けて、受かったところに行ったんです。
センター試験についての話
センター試験みたいな、自分もなんかちゃんと受けてないからあんまりわからないんですけど。そう、もうね、マークシートだけ、記述式っていうところじゃないところだけ受けたのよ。ふざけてるよね、ほんとにね、ごめんなさいって感じ。
大学時代についての話
あんまり大学の時はね、何もやってなかったです。大学の時に、そうだね、ずっと4年間ぐらいずっと付き合った人がいたんですけど、その人と結婚しちゃってたら今ないなーとか思って、ちょっとゾッとしますね。ゾッとするって。ごめん。ゾッとしたらダメだけど。全然違った人生になりそうだなって感じですね。なってたんだろうな。それはそれで幸せだったのかなと思うけどね、何も知らないで。それが大きな事件ですね。就職しちゃいます。
就職についての話
就職は日本ですか、最初。日本ですよ。就職はさ、あのさ、私先生になりたいと思って教職採用試験だけっていうのが夏にあるからそれをさ、4年生で受けなきゃダメじゃない。でもその頃ヘラヘラしてて、何も考えてなくてね。それでバブルが弾けたわけ、その年。そうなんですね。だから私の先輩たちくらいまではすごい内定とかいっぱいもらってたわけ。なんか春ぐらいに。じゃあなんかバブルが弾けちゃって、私たちのところにはないみたいになって。それで急に、え、じゃあもう就職できないから先生になるしかないって言って。そうなんですか、就職できないから。そう、それで、だけど先生になるって言えば父も母も多分こう、じゃあ浪人みたいな、就職浪人とかしてもなんかしょうがないわねみたいなこと言って家行ってくれるかなみたいな感じで。もうね、3月とかはね、最後もう卒業の年よりも就職浪人しますって言って、テニスのコーチのバイトをぐわーっていっぱい入れてたの。もう来年もコーチやりますって言って、お願いしますってテニススクールの人たちにご挨拶して、私就職浪人なんで、みたいな感じで。そうしたら、お友達が受けに行った学校が、そのお友達は茶髪でちょっとケバかったからって言って落とされちゃって。なんかあなた行ってきなさいよって言われて。で、えーって帰ったら、私なんかここミサンガとか流行ってて、その頃。めちゃくちゃいっぱいつけてて。ミサンガとか。で、こうやばいよ、体も全部みんな真っ黒けってたし。なんかこれでちょっと先生とかって受けに行ったら絶対ダメなんじゃない?って。いや私より大丈夫だから、私もう落ちたから行きなさいよってすごい優しい友達でさ。それで行ったら受かっちゃって。それでもう1週間後ぐらいに、なんか来てくださいって言われて。で全部だからバイト入れてて、すいませんすいませんって謝って、断って。なんか受かっちゃったんで、で先生になったんですよ。うん、すごいパラパラだった。すごいというか私立。私立だったから、なんか普通に会社に入るのと同じような感じで採用がすぐ決まっちゃって。笑っちゃうよね、本当に。あれは笑っちゃった。みんなで笑っちゃった。面白い。友達がさ、でもね聞けばかったの、その子が。あなた絶対それでダメよって言って。無理よって言って。そうかなとか、全然わかってなくて本人。おかしかった。もうさんから見てもケバかった。
髪の毛の変化
いや私なんかケバくないよ、全然髪の毛短くしててさ。おばちゃん、おばちゃんじゃない、お兄ちゃんみたいだったの。だけどミサンガは全部切っていったよ、しょうがないから。セキュリティついてたのにさ。切れるまでつけてないとあれでしょ。ご利益はないのに。
職業選択と髪の毛
あとはね先生になってから、私髪の毛を白くしたりとかして怒られたり。あとは耳にピアス。怒られるんですね。先生、なんか教頭先生とか。教頭先生じゃなくて、なんていうんだろう。なんとか主人みたいな。教頭の先生みたいな、主人みたいな先生に。ちょっと髪の毛が茶色いから、あなたのクラスの子たちもみんな茶色くなっちゃったじゃない、あなたが。とか言われて。ああ、そうですね、本当に。とか、あと耳にピアス開けてったら怒られたとか。その当時の雰囲気もあったとは思いますけど。でもひどくない先生なのにさ、別に。ピアスもともと開いてる人は大丈夫って、私が開けたらバレたみたいな感じで。やられた。不思議ですね。教員は結構長いことやられたんですかね。4年間だけやって、なんかあんまりなんか隣の先生たち見て、なんか自分が10年後にこの先生とかみたいにはちょっとなりたくないなとか思って。ちょっとダメかなって思って。それでなんか手遅れになる前に、なんかやりたいことやった方がいいのかなとかって思ったりして。それで辞めちゃったんですね。科目とか、どの先生でしたっけ、なんか聞いたような聞いてないような。恥ずかしいんだけど、一応なんか社会の先生だったんですよね。何にもわかんないけどね。今一番社会の先生してる感じありますけど、なんとなく。ホットキャストで。そうかな。あの、もっとちゃんと歴史とかさ、みんなみたいに知ってればいいんだけど、知らないのに先生だったんだよね。教科書を教えていればいいからね高校と中学両方かな
教師の資質と生徒指導
本当にちゃんとお勉強もしないでね学校の先生にはなるもんじゃないですね生徒指導は得意でした向いてそうだなと思った向いてるっていうかね魂の付き合いみたいな勉強はどうでもいいんだよとか言い出しそうだな勉強はちゃんとした方がいいけどまず学校にちゃんと来よねみたいな大事ですね逆にそういうの言っても問題なんじゃないかみたいなところもあってすごくめんどくさい時代になってますね来れない人にも来れない事情があるかもしれないえーそうなんだすごいそれはそれはねやっぱり必ずお家の人とかとよく話してたから時間がすごく足りなくて私はいつも夜までずっとお家の何かしらあった子供たちのお家に電話をかけたりとか
子供たちとの関係性
その子と話したりとかするのがあって毎日すごい遅くなっちゃって夜がだからねそういうのがやっぱり4年間続くとやっぱちょっとダメだなと思ってここにシワがどんどん出てきてなんか一般的な仕事をしている友達とか会うと絶対私たちの方が教師やってる友達の方が絶対年取っててこれ絶対もう無理無理って言ってそうやってやってる方も今もいると思うから本当にそういう少し余裕のあるなんか体制を取ってもらいたいなって心から思うんだよね私49人いたからねクラスに多いですねちょっと大変ですねもういっぱいいっぱいクラスの共通の中がだからねそういうのもあるからでも私手抜き抜いたりとか自分でできたからよかったけどこれはねちょっと真面目な話だけど本当にねえっと今うちの子供たち見てるとアシスタントの先生ついてたりするんだよねだから雑用する感じの先生とかがだからそういう体制とかがねなるべくいろんなところでできてればいいなとか思ったりするんだよね日本には難しそうだアシスタントの先生とかそういう感じですねそれで辞めちゃってちょっとね途中までちゃんと全うできなかったのはすごい残念ですけどなんでシンガポールに行くことになったのかなってちゃんと聞いたことなかったようなそうですよねえっとねどっかで話されてるかもしれないですけど
海外での経験と学び
あんまり言ってないかもしれないけどそれでだから社会のこととかを知らないのに社会とかを教えててちょっと悶々としててあとお友達が結構海外で海外に進出してる人とかもいたしたまたまその仲良くしてた子が中国に留学しててそれで中国に遊びに行ったんですよお友達とそしてそこでシンガポーリアンのお友達ができてそれでその子たちもすごく親日だったので何回か行ったり来たり彼らはシンガポール帰ったけど日本に来たりとか私たちが行ったりとかして何回くらい行き来したのかな3回くらいは行き来したのかな2,3年の間にそれで結局私は辞めた後にちょっと海外行きたいなと思った時にその友達のところに寄らせてもらったのよねっていうのがシンガポールに来た友達いたからこの友達は大学在学中とか
友達との中国留学
いたんですか?仕事し始めてから友達が中国に留学してたからそれに夏休みだったのかな他の友達と遊びに行ったのよね中国に北京なんだけどそしたらそこでハードロックカフェっていうところにご飯食べに行ったらシンガポーリアンの人たちがいてそこで友達になったのよみんなで向こうは20人くらいで来てておもしろいですねそこでさっきの4年間いた彼氏じゃなくて中国で会ったシンガポールの友人というか人生引っ張られてる感じが超おもしろい本当?でもその時は4年間付き合ってた先輩は先輩っていうか彼氏はいなかったんじゃない就職する前に別れたんじゃないいないですけどでもそこでお友達になった4人くらい何十人かで会社の慰安旅行みたいので来てたのよ景気のいい会社だなとかって思ってて若い子たちなのにその中で4人くらいと仲良くなってずいぶんこっち来てからも仲良くさせてもらったんだけどねあとは英語があんまりできなかったから働くとしたらシンガポールか香港しかチョイスがなかった海外で働きたいみたいなところはあったんですよね
香港やシンガポールでの働きたい意欲
日本は日本向いてないとかそういう...いや、あの、外のこと知らないで、やっぱなんか、生きていっちゃいけない気がして。で、なんか、それちょっとね、なんか、えーと、旅行には、旅行っていうかちょっと行ってたから、やっぱ旅行じゃわからないこと多いから、っていう気持ちはあったんだよね。住んでみたいな、みたいなのがあって。それで、アメリカもダメ。まあ、次のチョイスはカナダとかもあったんだけど、でもやっぱり一番働きやすそうなのが、まあ、友達もいたし、シンガポールと香港で。シンガポールに来たって感じですね。いい時に来たと思う。すごい、あの、ちゃんと発展してる時だったので。うん、なんかその、成長、登場みたいな感じ。そうそうそう。日本人の方もかなり発展しつつくしちゃった感じだと思うんですけど。だって、あの頃は1ドルがさ、60円とか70円ぐらいだったんだよね。今は1ドルだけどね。1ドルで100円だけどね。そこも十何年前かになりますけど、その、自分も学生時代に短期留学で、シンガポールにほんと2週間だけなんですけど。そうなんだ。行った時は、まあまだ発展途上な雰囲気ちょっと残ってるんですけど。
シンガポールへの語学研修の経験
そうだよね。今もないんじゃない?え、なに、いつ来てたの?えっと、いつだろう、2010年ぐらいかな。2010年?夏になんかその、2週間くらいちょっとした語学研修みたいなのがあって。えー。えっと、これ、これだな。2010年の8月頃。えー。東日本大震災のちょっと前。東日本大震災、2011年の3月か。はい。民主党政権だったようです。ちょっとあんま覚えてないですけど。2010年の8月はさ、うちの息子が2歳の時だね。うーん。2歳の時だから、アメリカにいたな、2010年の8月は。そうだね。すれ違ってない。そうか、すれ違ってるかなー。ねー。あ、すれ違ってるっていうか、でも街の中でいる、あ、8月頭に帰ってきてるか。帰ってきてないよねー、8月頭に。そうかー、来てたんだー。え、そこ、え、シンガポール以外にも行ったことあるの?そういう語学研修とか。いや、ない、ないですね。あ、そうなんだ、じゃあ奇遇ですね、そんな。どこに行ったんだろう、覚えてない。もう13年前だもんね。うーん。で、まぁそっから10年も、13年も経っちゃってるので、もう発展しつつしちゃったのかなっていう感じがしますけど。なんとなく。あー、シンガポールねー。尽くしてないこれからなんじゃない?まだ、まだありますか。もう突き抜けてっちゃいそうだよ、今はもう。大変。また来てください、もしよかったら。まぁまた、いつか行きたいと思ってますけど。はい、でなんかあれですよ、シンガポールで何をしたのかっていうのはちょっとわからなくて。
シンガポールでの就職活動
シンガポールで日本の会社になんか就職が決まって、あのー。どうやって探したんですかね?それは、その頃はインターネットとかがちゃんと、なんかまだ黒い。まだですよね。特技だったので、Windowsとかじゃなかったよね、多分ね。だから、あのー、Eメールで一応連絡はするんだけど、とりあえず来てくださいって言われてこっち来て、それであの、就職汗の左、なんていうんだっけそういうの?グループみたいな感じのところに登録してもらって、それでそこが私と似合ったのを紹介してくれて、で、何件ぐらいインタビュー行ったかな?それでインタビュー行って、で採用ですって言われて、じゃあ日本帰ってまた来ますみたいな感じで。で、1ヶ月しかビザがないので、旅行のビザで、だから1ヶ月のうちに決まらなかったら、もうご縁がなかったなと思って、もういいや、帰ろうと思ってたんだけど、ともとも3週間目ぐらいにもう決まっちゃって、はい、それでうちに、うちアパートにね、私妹と住んでたんだけど、妹に、ごめんね、お姉ちゃん、シンガポールに行かなきゃいけないからって言って、じゃあ、みたいな感じで。あの、スーツケース以降ね、全部自分の、必要なものだけどすべて、
家賃について
ごめんね、これもう一人じゃ払い切れないと思うから、家賃ね、あの、もう引っ越していいからとか言って、どこに引っ越すんだって、実家に帰れって言って。
妹の引っ越し
それで、その後どうしたのかなと思ったら、うちの親とかが、妹が一生懸命引っ越したらしいんだけど。台風みたいな感じですね。嫌な姉だよね、ほんとに。
家賃の支払いの変化
後ろ、そうそう、突然いなくなって半分ずつにしてって、なんかあの、家賃とか、それも急に払わなくなるみたいな。嫌な感じ。だけど、もう、なぜか、血の素はいい子だから。嫌いじゃないらしいということで日本の日本のあのが 会社に日本日系の会社に勤めたので今でもそうだなぁその時のボスとかは今まだその人はインドネシアにいたりとかして連絡しますねたまに いいですねそんなにねたくさんいないけど 今の旦那さんというパートナーとは会社関連のいい質問ですねえっと彼とは飲み屋であったんだけど この前あの木村さんとお話ししてた時に行ったらいいですよって言ったエメラルドヒルというところの飲み屋さんにお友達と2人ですごい飲みに行ってて それであったんですね向こうが向こうも3人連れぐらいで それでビールをめちゃくちゃいっぱい送ってくれたので気前のいい人だなぁと思って
結婚とアメリカでの出来事
だから全然仕事関係なくてでも向こうもアメリカ人なんですけどあの ずっとシンガポールに私よりも長くいる人でもともと普通はねすぐに3年で帰っちゃうという人が多いんだけどねそれで知り合って どのぐらい付き合ってたのかね4年ぐらい付き合って結婚しましたいやー すごいな 何もすごくないでしょでもその途中その途中に2010 2001年の9月えっと何日だっけ11日あるでしょ911 あれって2001年だよね同時た同時多発ってどうぞ あるよねさっきありますね私私あの話したかもしれないんだけどあの 初めてアメリカに一人で飛行機に乗って言う日だったそれで リバーとしちゃってハワイに不時着したというのがありますすごい経験 いやだけどね笑って私は私は笑ってられるけどね私も本当その後たくさんの人でね知ってる人なくした人とかあってて もうね本当にあの大変な事件ですよ本当にこうやって笑ってしゃべれない人いるからね今でも というのでもすねなんか変な日に飛んでたりするんですよ本当に東日本で東日本 震災大震災の時シンガポールに住んでたのには私はし渋谷にいたしあの日もなぜか シンガポールに帰れないっていう帰れない帰れないっていうかねそういうことがあるので 不思議な感じですよね生かされてるという感じですねはいあと何もうつまらないこれ いいと思いますけどその3ファンがいると思うので えーつまらないでしょうよこんなの聞いてても最近はお仕事はあれなんですかね 専業主みたいな形なんですけどあんまり分かってなくてその辺が専業主婦ですよね本当にずっとでもあの横浜に結婚してえっと一人目が生まれる時からはもう あの生む前までは仕事してた前と前のずっと一番初めにやってた仕事をずっとしてたんだけど あのその日経のが会社が勤めさせてもらっててそれでやめて ずっとして専業主婦してたんだけどあの途中でやっぱりなんか日本語の先生とかなんか先生やってたらやっていいですよって言われて なんかちょっとや日曜学校みたいなやつでなら教えてたりとかしてそういうのはしてましたねなるほど ねっいやーなかなかん 最近はどこの家事とかお手伝いさんもおられるんですよだからお手伝いさんが帰っちゃったのかいっ やばいねそれでだから今は新しい人生を私にとってはすべてを自分でやるという家事ん やりますやります当たり前ではねみんな当たり前でやってるのよそっかメイドちゃんが来たのはだから結婚して 結婚してないのにあの子供が生まれてから4ヶ月できた4ヶ月目からずっとその
メイドさんの存在と家族の関係
メイドさんがずっと長いことをやられたんですよだから18年近く 家族って感じですよ本当にあの2人目のギリの母だから ねもうその方がいなくなったのでまたちょっとこれから違うかなぁみたいな感じはあるん でもねギリのお母さんとか青まあ大勢さん男性だからわかんないかもしれないけどあの ほらいてもらうと助かる時もあるけど自分のと思い通りにやりたい時もあっ
たですね大変なのは大変だと思いますね。それなのよ。だからね、今はね、結構生成してるっていう言い方でいいのかな。
忙しさと複雑な感情
色々あると思います。複雑な感情が。そうなの。自分のね、テンポで色んなことが回るからね。すごくやることは増えてるけど、それは慣れてないだけだから、慣れればすぐできるようになると思うしね。自由は自由になるんだと思いますね。そうなのよ。あの、離婚した夫婦みたいな感じで。ちょっと近い感覚あると思いますけど。そうか。離婚したことないか分かんないけど、そういう感じなのかもね、もしかしたらね。多分なんか良いこと悪いこといっぱいあったけど、やっぱ自由っていいなみたいな感じになるんだと思いますけど。
自由と寂しさ
人がいなくなると。ね、本当だね。でも離婚だとやっぱ寂しいってあるんじゃないの?あると思いますね。それはないのよ、私たちは。もうなんか別に。お仕事だったから。家族じゃなかったから。向こうもすごいその辺ね、あったからないっていうのあるんだけどね。そうですね、その大きい、結構大きいですね。あとね、今も娘が来月から新しい生活を始めて、もうずっと会えなくなるので、それはなんかドキドキする。一番娘さんにとっては変化のある年ですね。そうだね、みんな。でもまあそういう時が来るよね、18歳だもんね。みんなもそうだよね、だって。ももさんの自分の高校と比べたりすると面白いのかなとか思ったりしてますけど、高校大学は。なかなかこんな感じになっていくんだと思うんですけど、娘さんも。そうだね。でもだって大瀬さんだってさ、あのあれでしょ、お家から出たでしょ、やっぱ高校までで。高校というか、その高生のところに通ってて、大学4年ぐらいの時までは自家から通ってましたけど、あ、そうなのか。ただ精神的にやっぱり人付き合いの意味では多分離れてたと思いますね、高校ぐらいの時から。もうね、親離れする年よね、ほんと。そうですね。という感じですね。面白くないよね、だって。面白いかも。面白くない。ポップキャストと出会ったのは、何か言ってたような気がしますけど、ちょっと忘れました。出会ったのは、2020年の1月とかよ、2月とか。コロナが始まる年?始まった年。同じぐらいですね。同じぐらい?もう何か、その3月ぐらいにコテンラジオと出会ったことになってますけど。逆に言われると。2月ぐらいじゃない?1月はまだ旅行行ってたから、旅行行ってて、その後から飛行機飛ばなくなったんだから、2020年の2月だと思う。コテンラジオ聞き始めたのが。同じぐらい?同じ同級生です。コテンラジオの同級生。だってまださ、リスナー1万人いなかったよね、その頃。そうですね、何か全然途中のエピソードというか、その当時でも結構出てましたけど。
ポッドキャスト始めた日
今みたいなのが、めちゃくちゃ長くはなかったと思いますけど。そうだね、すごいね、あれ3年、でも3年になるのか、もう。もうそこから。ね、3年以上経って。それで、それでいつからポッドキャスト始めたんだろう、じゃあ。それは記録しました。2021年の3月から。1年経ったら自分でポッドキャストやってるって。あ、本当?2000?あ、じゃあ1年、コテンラジオ聞き始めてから1年経ってからなんだ、私が始めてから。はい、そう、そうみたいです。で、その10月にヒルツさんを休ませる権利をみんなで集めて。そっからは詳しいんじゃ、大成さんの方が、もしかしたら。
モンさんが中心
いや、もう大成さん代わりにだいたい書いてあるんで、ポッドキャストに。はい、そうか。それで買った、2回買ったから何月と何月だったんだろうね、2022年?うーん、そこまで記録してないですけど。入って、楽しいよね、なんか。それで。なんかイキイキしてるなって感じますけどね、その辺は。ね、みんなだってイキイキしてないの?なんかそこまでその、まだ当時はピンときてなくて、なんか、みんなでなんかワイワイして、そのヒルツさん休ませてるんだなーっていう雰囲気でしたけど。その中心にモンさんがいたのはあんまりピンときてなかったんですけど。そうだよね、え、ヒグチ族はいつ入ったの、大成さんが。えーっと、いつだったかな。今で多分2年目ぐらいだと思うんですけど、2年目か3年目か。え、どっか早いよね、だって。2021年の8月なので。あ、じゃあ半年ぐらいしか違わないな。だからちょっと経った後にヒグチさん休ませる権利をみんなで買ってたんかな。買ってた。すごいよね。2、30人集まったんだよね、たぶんね、あれ。すごい面白かったね。ですね。で、それを2回やったりとかして、で、去年、それで去年は、だからやっと、えっと、日本のが開国したというか、そうですね、開国しましたね。行けたので、そう、それで、大成さんはさ、ポッドキャストウィークエンド1回目は行った?行ってないですね。3月のやつでしたっけ?うん、そう、3月ね。あれは、私はさ、オンラインでヒグさんとかが公演みたいなのやるっていうから、それをね、オンラインで見てて、それでみんながさ、窓越しに映ったりしてさ、そのヒグさんがいる部屋の、ズームのじゃなくて、物理的なですか?えっと、だから、そう、物理的に、横が、横にいっぱい窓があって、何人か行ってた人たちの、なんか、影が見えたりとかして、えー、行きたい!みたいな、感じだったのが、3月で、そしたら10月に行けるって言ったから、私、たぶん、理由あんまりなくて行ったんだよね。うん、そっからもなんか、バンバン日本に来てるような感じするんですけど。そうだね、4月からね、4月から、あの、開いたからね、日本が。うん、そっか、開いてなかったから、あんまり来てなかっただけで、開いてたら、まあ、結構頻繁に、そう、だって2週間隔離があったから、まあ、お母さんもおられたりとか、そうそう、隔離があるとね、大変だからって言って、
日本に定期的に行っていたこと
で、隔離がなくなったのが4月だったから、それからずっとね、毎月行ってたのよね、日本にはね。そうなのよ。でも、ね、母のためだけに行くって言うんだったらさ、あんま、なんかちょっとどんよりしてたかもしれないけど、みなさんに会ったりとかするのがあったのが、すごい楽しかったから、両方できてよかったと思う。お友達が増えすぎてますけど。
お友達が増えたこと
増えすぎてるの?増えすぎてんの?みんなともそうでしょ?8番さんのやつも見てますよ。増えすぎてる。お友達が。お友達増えてるよね。いいよね、でもね、いろんなところでね。それでさっき私、ニュートンのゆりかごで話すの忘れちゃったんだけど、10月1日のポッドキャストウィーケインの時は、大瀬さんが急に前の日かなんかに、はい、行こうかなって。行けると思って。ビューンって来てくれて、で、たくさん人集まって、集集癖のひとつかもしれないけど、ビデオを撮っておいてくださって。そうですね。大瀬さんに不評の動画。不評っていうか、大瀬さん、超酔っ払ってるときで、恥ずかしいもんだわ、本当に。あれ、もうちょっとなんとかして、吉野完全人間ランドのYouTubeに、あげるって、人の顔を隠したりしてあげるっていうのはどうかしらね。音声だけでもいいのか、アニメ調にするとか。アニメ調にするとかね。あれがしたらいいかなって。思ったりしたわ。高谷さんにちょっかいかけてるところとかだけでも。あとみんながバーって集まってくれててさ、ほとんど私覚えてなかったけど、みんながさ、なんで私があそこでお別れの挨拶をしなきゃいけないのか、よくわかんないけどさ。確かに。でもね、あの一番の最後の場面の、これね、今わかんない方は飲み会の話なんですけど、ポートキャットウィーケンドーの夜に集まった飲み会、何十人くらい来てくれたんだろうね。あと数えればいいけど、一番すごいのは、みそちゃんの表情だから。後ろの方で。後ろで。この何やっちゃってるの、この人たちみたいな。一人離れてるやつですね。本当にびっくり。あれをちゃんと映してる大成さんもすごいけど、気持ちはわかるんで。もうおかしいわ、おかしかったわ、あれは。楽しい日だったね。また会えるのができるといいけどね。そうですね、また人生は長いと思うので、いつかできると思いますけど。ね、楽しい。そんな感じですかね。その後は大体皆さんの知るところからと思うので。面白くないわ、こんなの。ざっくりとしたもう3年病が、これで作れそうだなと思います。年病作って、これからどう生きていくか、大成さん、私にアドバイスしてください。
過去の大学就職と移動の経験
アドバイスすることはないですけど。やっぱり過去の大学就職とかの時の、やってみようで移動する感じというか。これもいろいろ考えてたと思うんですけど。それを忘れなければいいのかなと勝手に思ってますけど。でもね、自分ではめちゃくちゃ考えてるつもりだったけど、いやー、大して考えてなかったね。当時考えてたのって、今振り返ると何か、どうなのかなって結構あると思いますよね。
人生を振り返る
人生振り返ると。そうなのかな、やっぱり。考えてる、何か考えてるつもりが。ブーブー ねぇ 真面目にしてたつもりだけど今思うとそれでそれでその アンみたいな感じがあるよね安易な感じでなんか 家なんていうのかやっぱ若気のいたりって多いなぁと思いますねでもなんか一番エネルギーがあった時のもうさんの勢いみたいのすごく感じますけどね ああ3ヶ月試してみて1ヶ月試してみてダメだったら また別のとこでたまたま見つかってラッキーみたいななんかこれ2回続いてるんで えっどれが?なんだっけそれは 大学の就職の認可符号だったことがあったのかなと辞めるときも似たような動きでやっぱり 就職してまた次やるときはこんな感じの動きをするんじゃないかなっていう気がしますけどそういうことかあのねなんかねあの その時の気持ちってなんかなんかチラバタしたくないっていうか焦ってもしょうがないしみたいな運が多いよね 潔いっていうかバカなのかもしれないけどなんかもう考えてないんだと思うけどなんか我慢とかもしたくないしあまり一生懸命 したくないしそんなにっていうのはあるんだよね
楽な方に生きること
多分それが現れてるんだと思いますよね うんうんなんかだから楽な方に楽な方に生きててもううちの亡くなったね母とかをよくね あなたは本当にねなんか苦労しないように苦労しないようにね道をこう行くから頭に来るっていつも言われている なんていうのがちょっとぐらい我慢しとか努力しようという方向に行くとなんとなくなんかやりがいとかあんじゃないみたいな感じだけど 別にそんなのいらないしわかるよねなんかこうあの妊娠ね何か出産の時も 痛みを伴わない出産なんてとかっていう世代の人じゃんうちの家とかのせないだから私は何か 無痛で打ったんだけど痛みを伴わない出産なんて何か子供運弾にならないのよとか言われて女性が言うんですけど いいみたいな痛くない方がいいもんみたいな あるよねそういうなんかいらぬ苦労をしなくてもいいと思うんだけどそういうふうにあの 痛くないように来ちゃった感じですね面白いだろ 面白くない面白くないよ全然まあでも大成さんが超えてねあの話を聞いてくれたおかげでなんか振り返ることができました ということでまぁなんだろうな ポッドキャストをやってたら振り返りにもなるかなというような気もするので今後もなんかポッドキャストとかを通した交流を続けられると嬉しいなと いうかそうですね私はやっぱりもうちょっとお宅について深掘りたいのでなんかあのお宅について知ることについてなんかこう課題があったら色々教えていただけると ちょっとまだジョジョジョジョをもう少し行かないといけないなと思っていてあの一応今は ジョジョが実存主義とえっとなんだっけ 実存主義と何主義だっけ現実主義が現実主義と一致で違うん俺何主義だっけ そのそれのなんか戦いだいうのを今勉強中なんですよ だからそれについてあの今度教えていただけたらと本質主義です 実存主義と本質主義の戦いなんだっていうことでえっと実存主義的はジョースターさん 実存主義的なのはジョースターさんで本質主義はティオとかブッチティオとかブッチとかこうなんです だからへーって思ってますこれをもとにこれからアニメを見ようと思いますこれからはアニメを見るというもう3年病がまた書き変わると いつまでいつまで続くかわかんないけど
このあたりでの好きな時間
そうですこのあたりでいいかなじゃあいいですか これが大好きなのと言っていい時間だったらいいんですけどじゃあとりあえずここまでで
年表作りに対する感謝
今日ありがとうございます 年表作りありがとうございました